ここ最近、洋服をレンタルするサービスが
話題沸騰中なのはご存知でしょうか?
最近色々な業界が参入しているシェアリングサービスですが、
今、若者からママさんまで、世代を問わず大人気なのが
”ファッションレンタル”という定額サービスです!
今日は話題の”ファッションレンタルサービス”が
どんなサービスなのか?なぜ人気なのか?など、
リサーチしてみたのでご興味ある方は見て行ってね♪
2018年人気のファッションレンタルサービスとは

ファッションレンタルサービスとは、
去年あたりから爆発的に流行り始めた事業です。
月額料金を支払えば”洋服が借り放題”という”定額サービス”で、
なんと”クリーニング不要/送料無料で返却可能”なんです。
※サイトによりサービスは異なります。
”スタイリストが全てコーディネートしてくれる”というのが最大の特徴です。
さらに気にいった商品は”買取可能”です!これは良いですね!
普段自分では選ばないブランドやコーディネートを
楽しめることが人気につながっているようです。
今回、それぞれ特徴が異なる3つのレンタルサイトを紹介します☆
若い世代に人気☆Rcawaii(アールカワイイ)
Rcawaii(アールカワイイ)は20代~30代に人気のある
ファッションレンタルサイトです!
”返却期限なし/送料無料で返却可能”というのが人気の理由です
渋谷109系ブランドや誰もが知っているブランドなど
数多くのブランドを取り扱っています。
借りた服を交換するシステムです。着用期間と配送時間を考えると月に2~3回は交換できそうです。
毎日着回したいならシルバープラン以上が良さそうですね。


最初に細かい問診のようなフォームがあります。
これらの情報からスタイリストが服を選定するようです。
こちらのRcawaii(アールカワイイ)は
無料会員登録を行えば人気のコーデや細かなQ&Aが閲覧可能ですので、
気になることがあれば無料会員登録してみるといいですよ☆
特にOLの方や働く女性に人気のあるサイトのようなので、
是非ともチェックしてみてください♪
TVで話題沸騰中!最新ファッションを提案!
国内最大級☆airCloset(エアークローゼット)
airCloset(エアークローゼット)はニュースでも取り上げられた
国内最大級のファッションレンタルサイトです。
その取り扱い点数が多いことにより幅広い世代で愛されています
会員登録数も140,000人を突破しており、
VERYやCLASSY.など、”コンサバ系ファッション”となっております。
返却時に毎回送料300円がかかります。
おまとめパックは「3ヶ月」「6ヶ月」「10ヶ月」
3つのプランがあり、お得なプランとなっていますが、
クレジットカード決済のみ選択できるようです。


こちらは「真面目・落ち着いた」を選択した際のスタイルです
このようにまずはお好みのスタイルを選択します。
次にS~Lまでのトップスとボトムスのサイズを選択します。
サイズ感の目安は下記の通りです。
- バスト77~94cm
- ウェスト58~70cm
- ヒップ84~95cm
これらの情報を基にスタイリストがコーディネートを考えるようです。
無料会員登録すれば「スタイルブック」で
おすすめのコーディネートを紹介していたり、
「アイテムブック」でお気に入りのアイテムを
事前に登録することができます。
さらに顔写真と全体写真を提出して、
それを基にスタイリストがコーディネートを考えるようです。
あまり悩まず直感的にスタイルを選択できるので、
最初は気軽に始められそうですね♪
スタイルアップデザインを提案☆EDIST. CLOSET
EDIST. CLOSETは他のサイトとは違った特徴を持っている
ファッションレンタルサービスです。
”スタイルアップデザイン”にこだわっています。
また、便利なポケットや下着がひびかないなど
機能性にもこだわりを持ったデザインが特徴です。
もちろん今が旬のスタイルを提案してくれるため、
ブランドにこだわりがない方などに人気があるサイトです。
”翌月4日、14日、24日までに必着で、コーデを返却”
することがお約束となっています。
最大1ヵ月レンタルできるということですね☆
ちなみに”クリーニング不要/送料無料で返却可能”です♪

4つのアイテムを”1セット”として気にいったセットを借りるシステムです。
画像のように一部のセットにはワンピースが含まれています。そのまま着られるコーデセットですが、
色々な着こなし幅を広げられるブログなども展開しています。
ちなみにそのブログに”新規会員向けのクーポン”などがあるので
是非とも公式サイトからチェックしましょう♪
私は体型に自信がないので、
一番気になるファッションレンタルサイトでした☆
同じファッションレンタルサービスでも
まったく異なる特徴を持った3つのサイト
を紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
自分が好きなスタイルやブランドなどで決めるのが良いと思います。
まずは1ヵ月のお試しスタートからでも始められるので、
試してみてはいかがでしたでしょうか?